反省はしても後悔はしない

Vim とか備忘録とか。それと関数型言語勉強中

Osaka.vim に行ってきたよ

この前の土曜日に Osaka.vim というのがあって、 「名古屋からすれば大阪なんて近所みたいなもんやろー」と思ってノリで行ってきました。

thinca さんのライブコーディング

quickmemo.vim というプラグインをライブコーディングしてました。 僕はこのプラグインの仕様とかよりも thinca さんのコーディングの仕方や Vim の設定の方ばかり目がいっていました。 p で貼り付けた部分がハイライトされるやつとか便利そうだと思って聞いたら、yankround.vim の機能だそうです。 yankround 便利そう。 あと、日本語入力が SKK でした。 あとあと、Vim script の関数とかスラスラ書けるあたりはさすが thinca さんすごいと思いました。

自由時間

もくもくタイムなのかと思っていたのですが、割とみんないろんなことしゃべってい賑やかでした。 僕は去年の末から開発がストップしていた某 Git 系プラグインの開発を再開すべく、自分が書いたコードを一生懸命読んでいました。 進捗は0でしたが、とりあえず開発再開の目処は立ったので良かったかなと。

LT のような何か

ゲリラ的に発表が始まっていました。 kozo2 さんのは T-Code とかいう日本語入力方法の話でした。これは近づいちゃいけない奴だと思いました。(褒め言葉)

itchyny さんは miv という自作のプラグインマネージャを紹介されていました。 これの面白いとこはなんと Haskell で書かれているところ。Vim プラグインというよりは Vim script 生成コマンドツールですね。 こういう仕組みはいろいろ応用できそうです。(しかし、現時点では特に思いついていない)

haya14busa さんはプラグインの作り方という感じの発表をされてました。 Vimプラグイン作ること自体の敷居はそこまで高くないよという旨の内容でした。 これを機にプラグイン開発者がどんどん増えればよいですね。

懇親会

お好み焼き美味しかったです。

帰りの新幹線

終新幹線で帰りました。 ちょうど車内にいるときに vimrc 読書会が始まったのでそれにも参加しました。 あと、なんと奇遇にも kyon_mm さんとばったり遭遇したりもしました。

おわりに

Osaka.vim とても楽しかったです。 新幹線ですぐ行けちゃうのでまた機会があったら参加したいです。

Nagoya.vim もそろそろ第2回を開催したいなと思いました。 (あとは会場さえあれば...)