反省はしても後悔はしない

Vim とか備忘録とか。それと関数型言語勉強中

Linux Mint 15 で Vim (GVim) をコンパイル

はじめに

Linux Mint 15 が出たので早速 VM にインストールしてみました。
OS をインストールしたらまずやるのは勿論 Vim のコンパイルですね。apt-get だとちょっと古いので最新の機能を使いたかったらやっぱり自分でビルドするのが良いです。

基本的には vim-jp » Linuxでのビルド方法 と同じですが、Linux Mint 15 だとそのままではだめなので少し変えてます。

とりあえず、リポジトリに追加します

$ sudo vi /etc/apt/souces.list.d/official-package-repositories.list
  deb http://packages.linuxmint.com olivia main upstream import  #id:linuxmint_main

  deb http://archive.ubuntu.com/ubuntu raring main restricted universe multiverse
+ deb-src http://archive.ubuntu.com/ubuntu raring main restricted universe multiverse
  deb http://archive.ubuntu.com/ubuntu raring-updates main restricted universe multiverse

  deb http://security.ubuntu.com/ubuntu/ raring-security main restricted universe multiverse
  deb http://archive.canonical.com/ubuntu/ raring partner

色々入れます

Perl, Python, Python3, Ruby, Lua のインターフェースを使いたいので。あと GVim も。

$ sudo apt-get install mercurial gettext libncurses5-dev libxmu-dev libgnomeui-dev libperl-dev python-dev python3-dev ruby-dev libacl1-dev libgpm-dev libxpm-dev liblua5.1-0-dev lua5.1 tcl-dev

MercurialVim のソースをとってきます

$ hg clone https://vim.googlecode.com/hg/ vim

ビルド

ただし、vim-jp に書いてあるままだと Python のところでこけるのでちょっと修正してます。
参考
Ubuntu 13.04 での Vimコンパイル #Vim #Ubuntu - Qiita [キータ]

$ ./configure --with-features=huge --enable-gui=gnome2 --enable-fail-if-missing --enable-perlinterp --enable-pythoninterp --enable-rubyinterp --enable-python3interp --enable-luainterp --with-python-config-dir=/usr/lib/python2.7/config-i386-linux-gnu --prefix=/path/to/vim
$ make
$ make install

パスを通します

.bashrc や .zshrc などに

export $VIM_HOME=/path/to/vim
export $PATH=$VIM_HOME/bin:$PATH

できた!