反省はしても後悔はしない

Vim とか備忘録とか。それと関数型言語勉強中

Linux Mint 15 をいれたときにやることリスト

Linux Mint 15 が出てたので入れました。
そのとき最初に行う設定のメモ。
これは完全に自分用の備忘録です。いつも忘れるので。

初期状態のディレクトリを英語表記にする

ターミナルから使うときは日本語だとつらいので。

$ env LANGUAGE=C LC_MESSAGES=C xdg-user-dirs-gtk-update

Update Names -> 一旦ログアウト -> 次回から表示しないにチェック -> 古い名前のままにする
参考
Ubuntu 13.04をインストールした直後に行う設定 & インストールするソフト

Vim をコンパイル

これは前のエントリを参照。

Google Chrome を入れる

ブラウザは Chrome 使ってますね。
最初から入ってる FireFoxgoogle.co.jp にアクセスすれば OK。

Dropbox を入れる

Dropbox 重要。
スタート -> ソフトウェアの管理
から nautilus-dropbox をインストール。
インストール後、スタート -> Dropbox 起動でアカウント設定などを入力すれば OK。

Workspace の数を変更

デフォルトが2なんだけど、4つくらいは使いたいよね。

$ gsettings set org.cinnamon number-workspaces 4

なんか GUI じゃ設定できないのかな。調べたけどわからんかった。
あとはパネルに Workspace 切換器を設置すると便利。

Mozc を入れる

インプットメソッドは Anthy より IBus-Mozc 派なので。

$ sudo apt-get install ibus-mozc

インプットメソッドを再起動後、インプットメソッドを右クリック -> Preferences -> Input Method -> Customize active input methods にチェックを入れる -> Select an input method から Japanese > Mozc を選択 -> Add

ssh を入れる

外部から繋ぎたい時もあるよね。

$ sudo apt-get install ssh

Git を入れる

そういえば、いれてなかった。
Vim のプラグイン管理に必要なので。バージョン管理にも使いますがおまけです。(お

$ sudo apt-get install git

鍵を作る

GitHub にプッシュするときとかに必要なので。

$ ssh-keygen

鍵を GitHub に登録

~/.ssh/id_rsa.pub を登録する。

dotfiles とかを git cloen

.zshrc とか .gitconfig とかは github で管理してます。

シェルを zsh に変える

bashzsh の違いとかよくわかってないけど、割と前から zsh 使ってるので。

$ sudo apt-get install zsh
$ chsh
  .. /bin/zsh

そしてログオフ。

nodebrew を使って JavaScript 環境を入れる

職業 JS プログラマなので。
node は nodebrew で入れます。

$ sudo apt-get install curl
$ curl https://raw.github.com/hokaccha/nodebrew/master/nodebrew | perl - setup

zshrc にて ~/.nodebrew/current/bin を PATH に追加します。

$ nodebrew install stable
$ nodebrew use stable
$ npm install -g coffee-script
$ npm install -g jshint

OPAM 使って OCaml 環境を入れる

OCaml 面白いよ!
まず opam いれます。公式見ると 64 ビットだと apt で入れられるっぽい(ホントか?)ですが、私の場合は 32 ビットにしているのでソースからビルドします。

$ sudo apt-get install ocaml ocaml-native-compilers camlp4-extra m4
$ git clone https://github.com/OCamlPro/opam
$ git reset --hard latest
$ cd opam
$ ./configure --prefix=/path/to/opam
$ make
$ make install

.zshrc で $PATH に OPAM のパスを追加するのと $ export OCAML_ANNOT=1 という環境変数を定義しておく。

$ source ~/.zshrc
$ opam init
$ . $HOME/.opam/opam-init/init.zsh > /dev/null 2> /dev/null || true
$ opam isntall spotinstall
$ opam switch 4.00.1+annot
$ eval `opam config env`

あと、OCaml 用の便利ツールもインストールしておく。

$ opam install spotinstall
$ eval `opam config env`
$ spotinstall -v ocaml
$ opam install ocamlspot
$ eval `opam config env`

rbenv で Ruby その他

職業 Rubyist なので。(入れるの忘れてた)

$ git clone https://github.com/sstephenson/rbenv ~/.rbenv
$ git clone https://github.com/sstephenson/ruby-build ~/.rbenv/plugins/ruby-build

.zshrc に以下を追加

$ export RBENV_HOME=~/.rbenv
$ export PATH=$RBENV_HOME/bin:$PATH

執筆時点での最新は ruby 2.0.0-p195 なのでこれをインストール

$ rbenv install 2.0.0-p195
$ rbenv global 2.0.0-p195
$ source ~/.zshrc
$ ruby -v

bundler 重要

$ gem install bundler
$ rbenv rehash

このままだと gem をインストールするたびに rbenv rehash しないといけないんだけど、自分の場合はどうせ bundler 使ってプロジェクトローカルにしか gem を入れることがないので気にしない。

あと、rails4 環境の作り方

$ mkdir myapp & cd myapp
$ bundle init
$ echo 'gem "rails", "4.0.0.rc2"' >> Gemfile
$ sudo apt-get install libsqlite3-dev
$ bundle install --path vendor/bundle
$ bundle exec rails new . -T

参考

まだあった気がするけど、とりあえず、これくらいで。